AFVモデリング F.A.Q. 3.1 「ディテールアップ・テクスチャー編」 [【モデルアート】mdp-026]

AFVモデリング F.A.Q. 3.1 「ディテールアップ・テクスチャー編」 [【モデルアート】mdp-026]

販売価格: 2,695(税込)

厚さ: 20mm

商品詳細

作品の印象を大きく変える秘訣は塗装前の工作から!
細部のディテールアップ、そして車両表面の質感まで世界的ジオラマ作家、ルベン・ゴンザレスが徹底解説!

世界的に有名なジオラマアーティストであるルベン・ゴンザレス氏がAFVモデル製作を指南するFAQシリーズ。
そのシリーズの中から2018年に発売されたシリーズ3を日本語翻訳版としてお届けします。
英語版では464ページという厚さも価格もなかなか手が出ないボリュームでしたが、
日本語版ではお求めやすく3冊に分冊して発行いたします。
第1号「3.1」では、組み立てから各細部パーツのディテールアップ、改造、車両表面の加工、
そして次号に続く塗装工程への入り口となるウェザリングプロセスのフローチャート及び各工程の役割を解説していきます。
第2号「3.2」、第3号「3.3」につきましてはそれぞれのページをご覧ください。

近年、モデルアートから発行しているワールド・スケール・モデラーの発売もあり、多くの海外モデラーが
注目されるようになってきています。これは、残念ながら2020年は中止となってしまった静岡ホビーショー
と同時開催されている合同展示会に来日する海外のモデラーの数を見てもよくわかります。特にヨーロッパでは
水性塗料が最もメジャーで、そのため塗装方法や表現方法が独特です。最近では日本でも海外メーカーの水性塗料が
身近となり、欧米のテクニックにチャレンジする日本のモデラーも多くなっています。
この本では、紹介できる可能な限りのテクニックを紹介しています。ぜひこの第一号よりお買い求めください。

原書F.A.Q. 3.1を三分冊したものの第1巻です

Chapter 1 : 組み立てのテクニックと特別なエフェクト
 1. 基本的なディテールアップ
   - 作業の開始
   - 火砲
   - ハンドル
   - 牽引ケーブル
   - 配線と導管
   - 金属チェーン
   - サイドスカートとフェンダー
   - 履帯
   - グリル
   - リベット
   - 溶接痕
   - 排気管
   - ギャラリー
 2. レジンパーツを使ったディテールアップ
 3. エッチングパーツを使ったスーパーディテールアップ
 4. はんだ付け
 5. サスペンションシステムの変更
 6. 損傷した転輪
 7. 装甲車
   - T-55 エニグマ
   - カナダ陸軍 レオパルドC1A1 MEXAS
   - 金属プレート
   - 溶接で組まれた柵状の走行
   - 土嚢による増加装甲
 8. ヘッドライト、ペリスコープ、ガラス
 9. インテリアとエンジン

Chapter 2 : 質感と装甲表面の滑り止め
 1.質感
   - 電動リューターを使用
   - プラスチック用接着剤を使用
   - 瞬間接着剤を使用
   - パテを使用
   - AK897 イージーキャストテクスチャー
 2. 滑り止め表現
   - スプレーを使った滑り止めの再現
   - テクスチャー専用製品
   - 砂とパテ
   - 紙ヤスリ

Chapter 3 : ウェザリングプロセス

Facebookコメント

レビュー

0件のレビュー