アーマーモデリング 2025年5月号 No.307
アーマーモデリング 2025年5月号 No.307

販売価格: 1,500円(税込)
厚さ: 20mm
商品詳細
【巻頭特集】IV号戦車ならあれも作れる、これも作れる
第二次大戦中、ドイツはIV号戦車を8529両も作った。IV号にはAからJ(I型はなし)型までのサブタイプがあり、開戦から終戦まで第一線兵器として活躍していた。IV号は細部が異なるサブタイプが豊富で、砂漠や雪原、森林や市街地など様々な戦場で、ポーランド軍、フランス軍、ベルギー軍、オランダ軍、ユーゴスラビア軍、英軍、ギリシャ軍、ソ連軍、米軍、イタリア軍、ハンガリー軍、ルーマニア軍、ブルガリア軍、戦後は中東でイスラエル軍とも戦った。それから封鎖突破船に載せられて、日本にも少なくとも1両(F2型かG型)が届いていたんじゃないかと言う話を聞いたことがある。IV号戦車自体のキットも、アフターパーツもものすごい沢山あるし。これらの豊富すぎるIV号ネタを実車と模型の両側面から整理して、湧いて来たイメージを作品として完成させるお手伝いをします。ドイツの戦車はまさに「IV号に始まりIV号に終わる」ですよねえ。ご期待ください。
〈目次〉
FEATURE
004 宮_駿がIV号戦車を描いた理由(わけ)
悲運のIV号戦車と『ナウシカ』連載完結、その関係とは?
/吉祥寺怪人
008 軍馬の初陣
ドイツ軍 Sd.Kfz161 IV号戦車 A型(サイバーホビー 1/35)/内藤あんも
012 電撃戦の黒き軍馬
ドイツIV号戦車D型/潜水戦車(ホビーボス 1/35)/副田洋平
017 砂漠への進軍
ドイツIV号戦車F型・伝令バイクセット“北アフリカ戦線”(タミヤ 1/35)
/大山健一郎
022 大西將美とIV号戦車と
024 軍馬キット分布図 IV号戦車編
030 IV号戦車進化論
032 最適な可動式履帯への道しるべ
033 ぶっちゃけどうでした_ 感想教えて! vol.2
ドイツIV号戦車F型(タミヤ 1/35)/名取くるみ
036 長砲身の咆哮
ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線”(タミヤ 1/35)
/眞田謙一
053 IV号戦車の到達点
IV号戦車 H型(ミニアート 1/35)/森下恭介
060 ウォーホースの終焉
IV号戦車 J型 後期型/観測戦車 w/連結組立可動式履帯 2in1
(ライフィールドモデル 1/35)/Rockken Model
068 今月の動画部
お題 土日で作るヨンパチIV号
ドイツIV号戦車J型(タミヤ 1/48)/野原慎平
EXCLUSIVE
103 日本初?!のオープンシステムを採用したコンテストが再び大阪で!
ウェザー・リポート・オーサカ2025
REGULAR
002 AMセレクトショップ
041 ラスト・オブ・カンプフグルッペ
第135回 オストプロイセンの戦闘
─ 機甲擲弾兵師団“グロースドイッチュラント”の最期[第2部]─
その❺ /高橋慶史
045 日本海軍の車両
第73回[自働車から水陸両用戦車、自走砲まで]/北川誠司
050 ブラボー! ブリティッシュタンクス
第172回 A34レイランド コメットMk.I/フィル・グリーンウッド
074 AFV NEWCOMERS IMPACT!
プラモウォッチャー雅(みやびー)の今月、これ作りたい。
第50回 ソ連軍 BA-64B 軽装甲車 w/フルインテリア
(ランモモデル 1/35)/山城雅也(みやびー)
081 【不定期連載】ワールド・マスターピース・コレクション
Work Number 09 グレッグ・シラー
091 BOOK REVIEW/浪江俊明
094 小箱のナカ見
第30回 51スタジオ/木内一夫
095 令和のリトマス試験紙 リターンズ/なぢ・ブリキヲ
Tank game maniacs!/宮永忠将
098 Discover the Good Old TAMIYA!
Vol.20 最初の主力中戦車/土居雅博
100 Discover the Good Old TAMIYA! 連動企画
半世紀を経てなお色褪せない
MMシリーズの魅力の原点を追体験
ドイツ・III号戦車 M/N型(タミヤ 1/35)/土居雅博
110 FIGURE MODELLING A to Z
ミニチュアフィギュアの製作を成功に導くパターン別攻略法
Vol.8 エナメル系塗料の特徴を活かした透け塗装
ドイツ歩兵セット (大戦後期) (タミヤ 1/35)/太刀川カニオ
112 シリーズ陸自ウォッチ/浪江俊明
115 Military Venus
Vol.12 花咲楓香、おとなむきりょく
120 モケイネゴト/モリナガ・ヨウ
INFORMATION
088 モデルカステン ラボラトリー
092 読者の声
093 INFORMATION/読者プレゼント
096 広告案内
097 次号予告
■今月の「Monthly Tanks Trivia」「ADVANCED GROUND WORKS」「ぽいと言いたくなる國谷の質感メソッド」はお休みです。
第二次大戦中、ドイツはIV号戦車を8529両も作った。IV号にはAからJ(I型はなし)型までのサブタイプがあり、開戦から終戦まで第一線兵器として活躍していた。IV号は細部が異なるサブタイプが豊富で、砂漠や雪原、森林や市街地など様々な戦場で、ポーランド軍、フランス軍、ベルギー軍、オランダ軍、ユーゴスラビア軍、英軍、ギリシャ軍、ソ連軍、米軍、イタリア軍、ハンガリー軍、ルーマニア軍、ブルガリア軍、戦後は中東でイスラエル軍とも戦った。それから封鎖突破船に載せられて、日本にも少なくとも1両(F2型かG型)が届いていたんじゃないかと言う話を聞いたことがある。IV号戦車自体のキットも、アフターパーツもものすごい沢山あるし。これらの豊富すぎるIV号ネタを実車と模型の両側面から整理して、湧いて来たイメージを作品として完成させるお手伝いをします。ドイツの戦車はまさに「IV号に始まりIV号に終わる」ですよねえ。ご期待ください。
〈目次〉
FEATURE
004 宮_駿がIV号戦車を描いた理由(わけ)
悲運のIV号戦車と『ナウシカ』連載完結、その関係とは?
/吉祥寺怪人
008 軍馬の初陣
ドイツ軍 Sd.Kfz161 IV号戦車 A型(サイバーホビー 1/35)/内藤あんも
012 電撃戦の黒き軍馬
ドイツIV号戦車D型/潜水戦車(ホビーボス 1/35)/副田洋平
017 砂漠への進軍
ドイツIV号戦車F型・伝令バイクセット“北アフリカ戦線”(タミヤ 1/35)
/大山健一郎
022 大西將美とIV号戦車と
024 軍馬キット分布図 IV号戦車編
030 IV号戦車進化論
032 最適な可動式履帯への道しるべ
033 ぶっちゃけどうでした_ 感想教えて! vol.2
ドイツIV号戦車F型(タミヤ 1/35)/名取くるみ
036 長砲身の咆哮
ドイツIV号戦車G型初期生産車・伝令バイクセット“ロシア戦線”(タミヤ 1/35)
/眞田謙一
053 IV号戦車の到達点
IV号戦車 H型(ミニアート 1/35)/森下恭介
060 ウォーホースの終焉
IV号戦車 J型 後期型/観測戦車 w/連結組立可動式履帯 2in1
(ライフィールドモデル 1/35)/Rockken Model
068 今月の動画部
お題 土日で作るヨンパチIV号
ドイツIV号戦車J型(タミヤ 1/48)/野原慎平
EXCLUSIVE
103 日本初?!のオープンシステムを採用したコンテストが再び大阪で!
ウェザー・リポート・オーサカ2025
REGULAR
002 AMセレクトショップ
041 ラスト・オブ・カンプフグルッペ
第135回 オストプロイセンの戦闘
─ 機甲擲弾兵師団“グロースドイッチュラント”の最期[第2部]─
その❺ /高橋慶史
045 日本海軍の車両
第73回[自働車から水陸両用戦車、自走砲まで]/北川誠司
050 ブラボー! ブリティッシュタンクス
第172回 A34レイランド コメットMk.I/フィル・グリーンウッド
074 AFV NEWCOMERS IMPACT!
プラモウォッチャー雅(みやびー)の今月、これ作りたい。
第50回 ソ連軍 BA-64B 軽装甲車 w/フルインテリア
(ランモモデル 1/35)/山城雅也(みやびー)
081 【不定期連載】ワールド・マスターピース・コレクション
Work Number 09 グレッグ・シラー
091 BOOK REVIEW/浪江俊明
094 小箱のナカ見
第30回 51スタジオ/木内一夫
095 令和のリトマス試験紙 リターンズ/なぢ・ブリキヲ
Tank game maniacs!/宮永忠将
098 Discover the Good Old TAMIYA!
Vol.20 最初の主力中戦車/土居雅博
100 Discover the Good Old TAMIYA! 連動企画
半世紀を経てなお色褪せない
MMシリーズの魅力の原点を追体験
ドイツ・III号戦車 M/N型(タミヤ 1/35)/土居雅博
110 FIGURE MODELLING A to Z
ミニチュアフィギュアの製作を成功に導くパターン別攻略法
Vol.8 エナメル系塗料の特徴を活かした透け塗装
ドイツ歩兵セット (大戦後期) (タミヤ 1/35)/太刀川カニオ
112 シリーズ陸自ウォッチ/浪江俊明
115 Military Venus
Vol.12 花咲楓香、おとなむきりょく
120 モケイネゴト/モリナガ・ヨウ
INFORMATION
088 モデルカステン ラボラトリー
092 読者の声
093 INFORMATION/読者プレゼント
096 広告案内
097 次号予告
■今月の「Monthly Tanks Trivia」「ADVANCED GROUND WORKS」「ぽいと言いたくなる國谷の質感メソッド」はお休みです。
レビュー
0件のレビュー
Facebookコメント